家を新築するときには、建物本体の費用や土地代金、はたまた諸費用など、様々な費用がかかってきます。
建物本体や土地代金は、皆さん認識があるかと思いますが、諸費用に関しては、こんな費用もかかるのか、ということが多くあります。
新築の際の諸費用は、軽く数百万円にもなるので、諸費用を見落としていると、「思ったより建物にお金をかけられなかった」「当初想定していた費用より多くなり、住宅ローンの審査が通らない金額なってしまった」ということもあります。
そこで、読者の方々が諸費用を見落として新築の計画に失敗しないよう、今回は新築の際の費用相場や失敗しない予算計画の立て方を説明していきます。
新築で家を建てる場合の費用相場
それでは、ここから早速ですが、新築で家を建てる際の費用相場を紹介していきます。
新築をする際には、あらかじめ土地を所有していて、そこに建物を建てる場合と、新たに土地を購入して建てる場合とで、大きく費用が変わってきます。(当然のことではありますが)
下記の金額は、全国的に見た平均額となるため、都心の場合は金額が跳ね上がりますので、ご理解ください。
建物のみの場合
費用相場
新築一戸建ての場合、3,300万円前後
解説
土地はあらかじめ保有しており、その上の建物部分の工事代金および諸費用を支払いする場合の費用相場となります。
土地+建物の場合
費用相場
3,900万円前後
解説
土地の購入代金および建物部分の工事代金、諸費用すべてが必要な場合の費用相場となります。
予算計画を立てる際のポイント
購入予算を考える際にポイントとすべきことについてここからは解説していきます。
各ポイントについて説明を加えていきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
将来的に返済が可能か考える
住宅ローンの返済額は、一般的に「返済比率25%以内」が一つの目安となります。返済比率とは、年収に対する年間返済額の割合となります。
そこで、この安心ラインを毎月返済額に換算し、下記にまとめていますので、ご覧ください。
返済比率25%とは?(借入期間:35年、金利:1.2%と仮定)
- 年収400万円⇒借入金額2,845万円
- 年収600万円⇒借入金額4,285万円
- 年収800万円⇒借入金額5,725万円
家族の人数やライフスタイルにより、実際に返済可能な額は変わってきますので、あくまで目安として参考にしていただければと思います。
今後の支出を明確にする
住宅ローンの返済額だけでなく、今後の支出を考えることも必要となります。
目先に必要なお金だけを考えていると、ふとした事件で返済が滞ってしまう、ということにもなりかねませんので、お気を付けください
これからかかる子供の学費や、もし返済期間中に定年を迎えてしまい、退職する場合もあるかと思いますので、各年齢のステージに合わせた支出を考えておきましょう。
住宅ローンの借入可能額を知る
基本的に新築する際には、現金と住宅ローンの2本立てで支払いを行いますが、住宅ローンには審査が必要となり、借入限度額というものがありますので、その額を思っていたよりも少なくて、予定していた家を建てられない、ということにもなりうるので、あらかじめ把握する必要があります。
借入限度額を把握するには、一度銀行などの審査を受ける必要があります。いまでは、ネット銀行やハウスメーカーの住宅ローンもありますので、複数で審査することでついでに金利が安いところを見つけることもできます。
また、念のためお伝えしておくと、住宅ローンの借り入れ限度額は、どんなに信用があるかたでも上限が1億円までというところが多いです。
自己資金に用意する額を考える
家の新築の際に、貯蓄をすべて使ってしまうと、新居への引っ越し代金など「入居費用」が出せなくなったり、家族の病気やケガなど万が一の事態にも備えられなくなってしまいます。
将来も安心して暮らすなら、「住宅資金」は、貯蓄から「家の購入後に備える資金」を差し引いた額としておきましょう。
入居費用
入居費用は、物件の種類や規模によって異なりますが、一般的な新築住宅で、カーテンや照明器具など必要最低限の家具購入の場合は、50万円程度が目安となります。
生活予備費
病気やケガ、災害時など万が一の事態に備える資金です。会社員なら生活費の3ヵ月~半年分を目安に貯蓄を残しておきましょう。
将来のための貯蓄
「教育費の貯蓄」「車の購入資金」など将来に備える貯蓄をしている人は、その分は使わずに貯蓄を残しておきましょう。
予算設定を立てる
上記の事柄を検討した後、予算設定を考えていきます。
「買える価格」を算出することが予算設定と同じ意味合いとなります。
また、計算する前に、もう一度必要なお金について確認をしておきます。
家の新築をする場合、住宅ローンを利用する場合は、「工事代金」のほか諸費用や工事完成後の維持費がかかります。
購入時にかかるお金
- 購入諸費用・・・家を買うときに必要な税金や手数料など
- 頭金・・・目安は物件価格の1~2割程度
購入後にかかるお金
- 住宅ローン借入額・・・長期にわたって毎月返済していく
- 住宅の維持費・・・税金や修繕費用など
この、「購入時にかかるお金」と「住宅ローン借入額」を足して、そこから「購入諸費用」を引けば、「買える価格」が算出できます。
具体的に下記に説明していきます。
【計算方法】
住宅ローン借入額3,000万円、住宅資金600万円、購入諸費用を価格の4%とする場合
買える価格
(3,000万円+600万円)÷1,04 ≒ 3,461万円
頭金(買える価格 - 住宅ローン借入額)
3,461万円 - 3,000万円 = 461万円
購入諸費用(住宅資金 - 頭金)
600万円 - 461万円 = 139万円
予算配分を考える
上記で算出した金額をもとにして、どの部分にどれだけのお金を使うのか、配分していきます。
そこは、各家庭でこだわりがあるかと思いますので、オリジナリティが出てくる部分になります。
しっかりと検討していきましょう。
家を建てる際には、とても多額のお金が必要となります。一生の人生を左右するといっても過言ではないお買い物となります。
特にお金周りは、今後安心して人生を過ごせるかどうか、ということにもかかわってきますので、抜かりなく検討しましょう。