注文住宅をそろそろ建てようかなと検討し始めた時に迷う項目としてよく聞かれるのが「オール電化住宅にするかどうか」です。よく耳にするけれど実際はどんな住宅なのかはよくわからないという人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、メリットデメリットや光熱費の目安などオール電化住宅の気になる点をまとめてみました。
オール電化住宅とは?
オール電化住宅とはエネルギー源が電気のみの住宅をさします。調理や給湯、冷暖房などの住宅設備はすべて電気で動かすことになり、ガスや石油は導入されません。
オール電化住宅のメリット
まず注目したいメリットは光熱費を抑えやすくなるということです。エネルギー源を電力のみにしてガスや灯油を使わないため料金を電気代に一本化できますし、安価な夜間電力を使えるようになるため使い方を工夫すると電気代も安くすることができます。
ガスや石油を使わないということはガス配管工事が不要になるため建築時のコストを抑えられるというのもうれしいですね。
さらに火を使わないので火災の心配がなく、ガスや灯油のように臭いが出たり燃焼によって空気が汚れることもありません。空気環境がよくなるため赤ちゃんやお年寄りがいる家庭だと安心です。
意外に知られていないのが、機器の汚れが少なくなるということ。IHクッキングヒーターは電磁波による鍋底面との摩擦で熱をおこしますから、ガスのように火によって汚れを周囲に巻き上げるという現象が起きません。
IHクッキングヒーターのプレート面だけでなく、レンジフードの汚れもガスコンロと比べると格段に少ないので、掃除の手間が減ります。
オール電化住宅のデメリット
ランニングコストは抑えやすい反面、イニシャルコストが高くなりがちです。調理器具で言うとガスコンロよりもIHクッキングヒーター、給湯器で言うとガス給湯器よりもエコキュートや電気温水器の方が高額だからです。
ランニングコストも使い方によっては割高になる可能性があります。昼間の電力は夜間電力よりも割高な料金設定なので、昼間に在宅している家族がいるとどちらの時間帯の電力も利用することになり、電気とガスを併用している一般の住宅より高くなってしまいます。
また万が一停電した際はエネルギー源がストップするため家の中の電化製品はすべて使えなくなる事態になります。
調理に限っていうと、IHクッキングヒーターは使用できる鍋が限定されることがあります。オールメタルというどの素材の鍋やフライパンでも使えるタイプも出ていますが、商品価格がかなり高くなります。
いろんなメリットやデメリットがあるオール電化住宅ですが、メリットをより生かし、デメリットをできるだけ避けるように考慮しながら導入や利用方法を検討していくことが大切だと言えるでしょう。
オール電化住宅の費用の目安は?
オール電化住宅のメリットとデメリットが分かったところで、もっとも気になるのはやはり月々の光熱費でしょう。一般の住宅と比べて実際のところどんな違いがあるのでしょうか。
光熱費を比較してみよう
電気とガス、そして灯油を利用している一般の住宅と、オール電化住宅の光熱費を比較すると年間で約3万円安いと言われています。住宅は長期間住むものですから、10年20年と考えていくとかなり大きな差になります。
比較検討する上であわせて考えておきたいのは、オール電化住宅の場合は契約したプランや太陽光発電システムなど利用するだけでなく電気をつくって売るといった方法をどれだけ上手に使いこなすかによって節約がさらに可能になるという点です。
エコキュートや電気温水器は夜間電力の時間帯にお湯をわかしてためておくとして、食器洗い機や洗濯機、炊飯器なども夜間電力の時間帯に使えるようタイマーをセットするといった工夫をするといいですね。
また住宅の屋根の向きにもよりますが、東や南、西面に向いていて周囲に日照をさえぎるような建物がなければ太陽光発電システムを導入して「電気をつくる」「つくった電気が余ったら売る」という意識で光熱費を管理するのもひとつの方法でしょう。
また電力の自由化によって電力会社をはじめさまざまな節約プランが出てきています。いくつかのプランをシミュレーションで比較するのもおすすめですよ。
導入費用を比較してみよう
オール電化住宅にするにはエネルギー源が電気である住宅設備にそろえなければいけません。その代表的なものは調理器具と給湯器です。です。
オール電化住宅を建築するにあたってIHクッキングヒーターとエコキュートもしくは電気温水器を導入した場合、機器のグレードや割引率にもよりますが、工事代を含めて約60~100万円が目安です。一方、一般の住宅としてガスコンロとガス給湯器を導入した場合、こちらも機器のグレードや割引率にもよりますが工事代込みで20~60万円が目安です。
導入費用だけを見れば一般の住宅のほうが安くつきますね。しかし先ほども言ったように住宅は長年住むところですから、重要なのは光熱費、そして導入費用とのバランスです。
オール電化住宅は導入時こそコストがかかりますが、機器のグレードによって数万円~10万円は難なく抑えることができます。また基本料金が都市ガスよりも高いプロパンガスと比較すればより早く元がとれ、さらにその後はより安い光熱費で生活できるということになります。
オール電化住宅は家族構成やライフスタイルによって適した電気代プランが変わりますから、こうした要素も十分考慮しながら比較していくといいでしょう。
太陽光発電システムも検討する価値がある
「オール電化住宅にするなら太陽光発電システムも一緒に設置した方がいいの?」という疑問がある方もいるでしょう。
基本的なこととして把握しておきたいのは、オール電化というシステムはガスを導入しない=ガス代を下げるものなのに対して、太陽光発電システムは電気代を下げるものだということ。
「オール電化住宅は夜間電力が安くなるものの昼間の電力は割高になる」という話を先ほどしました。この割高になる昼間の電力を、電力会社から供給される電力ではなく自宅で発電し得られた電力でまかなおうというのが太陽光発電システムの基本的な考えです。
たとえば赤ちゃんやお年寄りなど日中家にいることが多いご家族がいると、どうしても昼間にエアコンやIHクッキングヒーターなどを使用しますから割高な電力を消費してしまうことになります。太陽光発電システムは朝から夕方にかけて屋根に設置した専用パネルによって太陽光の熱を集めて発電するため、その電力でカバーすればいいというわけです。
さらにいえば、発電し蓄電したものの使いきれなかった場合は電力会社に売ることができます。電気の利用の仕方によっては、光熱費節約の機器としてオール電化システムと相性のいい太陽光発電システムを導入することも前向きに考えていいのではないでしょうか。
オール電化住宅にするかは注文住宅を建てようとしている人の多くが悩むことのひとつです。まずはメリットを生かしデメリットを抑えられるライフスタイルであるかを慎重に考えてみましょう。
オール電化住宅にする場合と一般の住宅にする場合とでイニシャルコストやランニングコストにどれほど差が出るのか、電力会社にシミュレーションを依頼してみるのもひとつの方法です。
しっかり調べて納得のいく形で選んでいってください。