新築をする際に、見落としがちな点が、浄化槽と上下水道についてです。この2点の仕組みやかかる費用について詳しく解説をしていきます。
浄化槽について
便所が水洗になっている場合、使用後に流される汚水は、
- 下水道に流されるか
- コミュニティ・プラントに流されるか
- 浄化槽に流されるか
この3つのうちのいずれかになります。そして汚水は、それぞれのところで処理されて河川などに放流されています。
(3)の浄化槽は、微生物の動きなどを利用して汚水を浄化し、きれいな水にして放流するための施設ですが、各家庭の敷地内に設けられていて、最も身近な汚水処理施設です。
以前は水洗トイレからの汚水だけを処理する単独処理浄化槽を設置できましたが、現在は、下水度う予定処理区域以外では、水洗トイレからの汚水と、台所排水、浴室排水、洗濯排水などを一緒に処理する合併処理浄化槽でなければ設置できないことになっています。
それでは、ここからはさらに詳しく解説をしていきます。
浄化槽が必要な場合とは
公共下水の設備もなく、今まで浄化槽が設置されていない土地を購入するときに必要となります。
浄化槽からの排水に対して、道路へ接続するのU字溝などの工事許可が問題なくおりるか、浄化槽からの排水能力が認められるかを調べる必要があります。
この調査は、媒介をする不動産業者または売主業者に任せればよいのですが、地形や排水先の流量によって、許可が下りないことがあります。
自治体からの浄化槽設置費用の補助や融資の制度もあるので、注文住宅を建てる時にはあらかじめ確認の必要があります。
浄化槽の仕組み
浄化槽で汚水がきれいになる仕組みについて、解説をしていきます。汚水中の固形物と水中に溶け込んでいる有機物質(溶解性物質)が、水の汚れの原因となります。
固形物は、沈殿や浮上させることで分離させたり、ろ材などを使用します。溶解性部室は微生物などの働きで除去します。
浄化槽には種々の処理方式がありますが、ここでは、浄化の仕組みを説明するために、家庭に設置される合併処理浄化槽でよく使用されている、「嫌気ろ床接触ばっ気方式」を例にして解説します。
汚水は、まず嫌気ろ床槽(第1室)に入り、固形物を取り除くとともに「ろ材」についた嫌気性微生物が溶解性物質を除去します。嫌気性微生物とは、酸素のないところで働く微生物のことです。
嫌気ろ床槽(第1室)を通過した後、嫌気ろ床槽(第2室)を通り、同じ処理を繰り返し、接触ばっ気槽に入ります。ここでは、接触材の表面についた好気性微生物が溶解性物質を除去します。好気性微生物は酸素のあるところで働く微生物で、溶解性物質を食べながら成長する微生物です。
その後、沈殿槽に送り込まれ、汚れの原因である溶解性物質を食べて成長した微生物のかたまりである汚泥を沈殿させます。最後にきれいになった処理水を塩素剤で消毒してから放流します。
費用相場
浄化槽を設置する際の費用相場は、大きさによって異なります。5人槽でおおよそ90万円、7人槽で100万円程度となります。
浄化槽設置の注意点
浄化槽は、生活排水を清浄する装置です。微生物の働きによる装置であるため、正しく機能させるためには、正しい使用をしなくてはなりません。そのため、次の事柄に注意を払うことが必要です。
浄化槽の電源を切ってはいけない
浄化槽には微生物がいます。この微生物が汚水をきれいにしてくれますが、この微生物は空気が送られなくなると活動できなくなります。そのため、電源を切って空気が送られなくなると、微生物が活動できなくなり、死滅する危険性があり、汚水を清浄できなくなってしまいます。
紙おむつや生理用品を流さない
水に溶けにくいものを浄化槽に流すと、詰まったりして故障の原因となります。食用油や生ごみなど、食べ残したものなどを流してはいけません。
油や食べ残しなどを直接流すと浄化槽に過度な負担をかけてしまい、放流水が汚れたり、故障の原因となります。浄化槽の仕組みを理解しておき、故障しないように、しっかりと気を配っておきましょう。
日頃から浄化槽に関心を持ち、放流水が汚かったり、悪臭がするなどの異常を発見したときは、すぐに専門業者に知らせるとよいでしょう。
上下水道の引き込み工事について
上下水道の引き込み工事についても解説していきます。
上水道の引き込み工事の内容
家を建てる土地に水道を引き込む際は、「水道工事費」「水道加入金」をが必要になります。
費用相場
水道工事費の目安は40万円前後~80万円前後となります。幅があるのは、道路内にし敷設された水道管の本管が道路の路地側にあるのか反対側にあるのか等の事情によります。
その土地の前まで水道管が来ていない場合には、高額な費用が必要になる場合もあるので注意して下さい。水道加入金は、水道管の口径によっても異なり、各市町村によっても違いがあります。各市町村のホームページなどで確認しておくといいでしょう。
はっきりとわからない場合は、専門業者や住宅メーカーの担当者に相談しましょう。
下水道の引き込み工事の内容
下水道を引き込む場合も、工事費などがかかります。
費用相場
工事費は水道工事費とほぼ同じです。一箇所23万円という設定であったり、敷地1㎡あたり420円など、市町村等により異なります。こちらも事前に各市町村に確認しておきましょう。
上下水道工事の注意点
事前に施工業者に確認しておくべきポイントは、各管の接続部分の接着や建設後に床下点検が容易にできるか、という部分になります。
その他にも、建設後のメンテナンスのためにも、水栓金具の交換はしやすいか、下水管の勾配は問題なく確保できているかも聞いておきましょう。
給排水設備について
ここからは、給排水設備について説明していきます。
給排水設備とは、「キッチンやトイレ・洗面台などの住宅設備機器」や「給水管や排水管・給湯設備などの給排水設備」のことを指します。
排水設備の工事内容
排水設備の工事内容としては、建物内の汚水を建物外に出すための「屋内排水管工事」と、敷地まで出された排水管を、下水道処理施設に通じる下水道本管と接続したり、敷地の雨水を処理するための雨水管を設置する「屋外排水管工事」の2種類となります。
費用相場
20~50万円程度となります。
給水設備の工事内容
給水設備の工事内容としては、キッチンなどの設備機器の設置工事や給水メーターや給水BOXの設置、給湯管の設置などになります。
費用相場
おおよそ50~80万円程度となります。
給排水設備の注意点
排水管工事では「排水管内径の最低寸法」や、「排水管内径による排水勾配の最低限度」など、利用する衛生設備の種類によって厳しい基準があります。
この基準を守らない場合、トラブルの発生確率が大幅に高まってしまいますので、しっかりと業者に確認しましょう。
排水管のつまりトラブルと対策について
水漏れなどのトラブルが起こると、非常に大変です。通常排水トラブルの原因は下水や排水管の中で異物が滞留して流れないで排水管の中に残って、詰まってしまいます。
悪臭などの原因にもなりますので、きちんと対策をしておきましょう。
定期的に高圧洗浄を依頼しよう
高圧洗浄を行うことで、上記で説明したような詰まりの原因を除去してくれるので、定期的に依頼をすると良いでしょう。
費用相場としては、下記の通りです。
- 標準高圧洗浄:1.5万円~4万円
- 中度高圧洗浄:5万円~8万円
- 高度高圧洗浄:9万円~
水回りは新築をする上で、チェックが甘くなってしまうところではありますが、生活の満足度に大きく関わってくる部分です。
この記事で説明をした部分については、きちんと確認しておきましょう。