賃貸住宅をいろいろと見ていると「ベランダ」、「バルコニー」、「ルーフバルコニー」、「テラス」という表現をよく見ます。どれも部屋と掃き出し窓でつながっている屋外スペースだというイメージは共通していますが、それぞれどういうもので何が違うのかわからない人が多いのではないのでしょうか。
百聞は一見にしかずで見ればいいのですが、内見する前に部屋探しをしやすくするため、違いをおさらいしておきましょう。
それぞれの違い
基本的にベランダ、バルコニー、ルーフバルコニー、テラス、どれも「エクステリア」と言われるエリアです。
エクステリア(exterior)は英語で、家の外の部分全般を指します。バルコニーだけではなく、家の外観や門、庭、植栽など、屋外にあるけれども自分のものすべてのことです。要するに家の内側のしつらえであるインテリア(interior)に含まれていないもの全部ですね。
2階以上で窓の外側にある長細いスペースで、洗濯物を干したりエアコンの室外機を置いたりできるベランダやバルコニーですが、違いは屋根があるかないかです。屋根があったらベランダ、なければバルコニーです。
これが1階部分なら、テラスになります。
違いと言えばこれだけなので使い勝手にそう大きな違いはないとは思いますが、微妙に違う部分もあるので、それを説明していきます。
ベランダのある家
ベランダは上に屋根があるので、夏の強い日差しや吹き込んでくる雨を防いでくれます。一般的な集合住宅なら、このタイプが多いかもしれませんね。
一番の利点は、屋根が少々の雨なら防いでくれるので安心して洗濯物が干せるところです。また、ある程度の広さがあれば、あまり雨ざらしにしたくない籐のソファなどを出して優雅にバリ風の時間を過ごすなんてこともできます。洗濯機置き場が屋外の場合でも、屋根があるので傷みは少なくなるでしょう。ベランダ用のプラスチックコンテナも同様です。
さらに屋根が夏場の直射日光を防いでくれるので、実は冷房費の節約にも役立ちます。一方冬場は太陽が低いので家の中まで温かい日差しが差し込むので、それほど気にはなりません。ただ、あまりベランダの幅があると冬場の日照は悪くなることもあります。
バルコニー、ルーフバルコニーのある家
ベランダと違って屋根がないバルコニーは、雨や日差しが直撃するので洗濯物を干すときは天気予報を気にしなければいけません。また、風雨にさらされるため、洗濯物干しや収納コンテナなど、プラスチック製品は劣化が早いです。
ただ、直射日光が当たるというのは悪いことだけではありません。洗濯物は早く乾くし、布団も短時間でふかふかになります。
また、ガーデニングをする人にはかえって日差しがありがたいですね。屋根があると日照が遮られるため、どうしてもトマトやキュウリ、オクラなど長時間の日照が必要なものは作るのが難しくなりますが、一日中よく日があたる東向きや南向きのバルコニーであれば立派な野菜もできますよ。
バルコニーの中でも、階下の家の屋根部分を使用した面積の広いバルコニーは特に「ルーフバルコニー」と呼ばれます。広々とした屋外の自分専用のリビングがあるようなものですから、あこがれる人も多いでしょう。どんな風に使うか、ちょっとわくわくしますよね。
テラスのある家
バルコニーやベランダと違って、テラスは1階部分にあります。地面から2~30センチ、あるいはそれ以上高くなっている部分です。広さはまちまちですが、タイルや石、コンクリートになっていることが多いでしょう。特に木や木に似た素材を使ったものはウッドデッキと呼ばれます。
テラスの最大のメリットは、多くの場合リビングと続きになっていると思いますが、そこまで一続きに見えると部屋の解放感、体感的な広さが全然違うことです。窓の外にちょっとしたスペースがあるだけで、まったく違う部屋のように明るく広々と見えるのが不思議です。
また、地面より上にあるために土埃の侵入を防ぐこともできますし、2階以上にあるバルコニーと違って、1階なので大きな樹木を植えた鉢など、ある程度重さのあるものを置くこともできるでしょう。
ベランダ、バルコニー、テラスの使い方
ベランダやバルコニー、テラスがある家とない家でチョイスできるのであれば、強くあるほうをおすすめします。なぜなら、便利だからです。
ゴミを一時的に置くことができる
24時間好きな時にゴミを捨てることができるダストシュートがない場合、今は分別しなければいけない自治体が多いので、生ゴミや資源ゴミ、プラスチックなどに分けて収集日まで自分の家で保管しておかなければいけません。しかし、家の中にゴミ袋を置いておくのはいやですよね。
そんなとき、収集日まで一時的にゴミを置いておくことができます。ただし、あくまでも一時的に、です。決してゴミ袋を溜めてはいけません。
布団が干せる
やはりふかふかの布団は気持ちがいいですよね。家族がいるならともかく、一人暮らしでわざわざ布団乾燥機を買うのももったいないし、第一収納するスペースをとります。やっぱり布団も洗濯物も、太陽の香りを吸い込んだ天日干しが一番です。
ガーデニングを楽しむ
植物を育てると、四季を感じられるだけではなく、日々のちょっとした変化にも敏感になり、毎日の生活の密度が上がるような気がします。屋内で観葉植物を育てるのもいいですが、やっぱり植物は外に出してあげると喜んでいるのがわかる、ような気がします。
ベランダ、バルコニー、テラスの使い方の注意
ウッドパネルを敷いて裸足で出られるようにして部屋の延長として楽しむもよし、洗濯物を干すもよし、お子さんがいればビニールプールを出してもよし、いろいろ使えるベランダ、バルコニー、テラスですが、注意点もあります。あまりにも常識はずれなことをするのは、集合住宅では絶対に避けねばならないことです。
火気厳禁
基本的にエクステリア部分は火気厳禁と考えたほうがいいと思います。広いルーフバルコニーがあったらバーベキューでもしたいなあと思うかもしれませんが、肉を焼くニオイや煙が他の家に洗濯物につくかもしれませんし、そもそも多くの場合火気厳禁と規約で決まっていると思います。
避難通路を塞がない
ベランダ、バルコニー、テラスはただのスペースではありません。万一火災が起きて玄関ドアから避難できない場合の重要な避難経路です。だから隣家との境目は簡単に破れるようになっているはずです。また、避難用のはしごもありますよね?
いざという時に荷物がその上に置いてあって使えないなんていうのは言語道断です。まともなマンションなら年に一度程度の消防点検があると思いますが、その際絶対怒られます。
排水溝に注意
ベランダの排水溝はどこにありますか?もし、それが隣の家にあったら、自分の家のゴミが水と一緒に流れて隣に行ってしまうかもしれません。それはご近所トラブルの原因になるので、特にガーデニングをしている人は必ず鉢受け皿を使うなど、できる限り隣に水が流れていかないようにします。
最初の契約書をよく見る
ベランダ、バルコニー、テラスは自分が独占的に使用できる部分ではありますが、避難時の経路になることから、共用部分という扱いです。最初の契約で使い方が定められている場合は必ず従いましょう。
洗濯物干し禁止、水を流してはいけない、あるいは絶対に何もおいてはいけないという契約の場合もあります。ハンコを押して契約したからにはそれに納得しているということなので、約束事はやぶらないようにしましょう。
ベランダ、バルコニー、ルーフバルコニー、テラス。
似ているようでちょっと違いますよね。必要なのは名前がどうこうということではなく、実際に自分がそこに住んだ時に気持ちよく使えるかをよく考えるということだと思います。